Windows 8.1 ネットワーク番号をリセットする

Windowsのネットワーク番号のリセットの仕方になります。
キャプチャ
Windowsキー + R でファイル名を指定して実行を開く。
regedit と入力してレジストリエディタを起動します。
キャプチャ
もしもの時のために ファイル→エクスポート から
レジストリのバックアップを行っておいてください。
※操作を誤った場合Windowsが起動しなくなる恐れがあります。
(筆者はいかなる責任も持てませんので自己責任の上実施してください。)

[sourcecode language=”plain” toolbar=”0″ padlinenumbers=”1″]

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\NetworkList\Profiles\

[/sourcecode]

に移動すればそこにネットワークプロファイルが納められているので、

現在のネットワーク番号と合うことを確認して全て削除すればリセット出来ます。
キャプチャ

インターフェースの無効化→有効化を行ってリスタートさせるか

Windowsを再起動すればリセットされると思います。

[tegaki color=”#41D38A”]もっと早くレジストリで探しておけば良かった。[/tegaki]

歌謡タイピング劇場 Win8.1 起動

Windows8.1 64bit環境でどうにか起動することが出来たのでメモです。
IE11とChrome43はダメでした。
IEはActivXのインストールでコケ。
ChromeはGoogleからインストールを断られ。無理やりインストールするも。
他の方と同じようインストールしているのにインストールしろという。。

で。結局結論としてはChrome互換のIronというブラウザを
インストールして遊ぶことが出来ましたのでやり方を。
用意いただくのはIronとハンゲームChrome拡張機能データです。
ただダウンロードの仕方とかがまた説明しなくてはいけなくなるので。
下記の二つをダウンロードしていただければ話が早いです。
IronPortable40
HGPlugin_v1.1.0.1

IronPortable40.zipを解凍して、IronPortableを開いてください。
IronPortable.exeがありますので起動して拡張機能を開き
先ほどのHGPlugin_v1.1.0.1.crxをドラッグしてあげれば
Ironにハンゲームのプラグインが追加されます
以上でおしまいです。
ハンゲのサイトにアクセスして動くか確かめてみてください。

良くわからなかった人は
下の画像を見て理解してください。
スクリーンショット (3)

スクリーンショット (4)

スクリーンショット (10)

スクリーンショット (13)

スクリーンショット (14)

スクリーンショット (16)

スクリーンショット (20)